MRI検査

MRI検査とは?

MRI検査は、さまざまな病巣を発見できる検査であり、特に頭部、脊髄などの中枢神経系、子宮、卵巣や前立腺等の骨盤腔の病変の抽出機能が優れています。磁気と電波を使用した撮影方法であり、あらゆる方向から体の断面の画像を得ることができ、病気の早期発見と診断に有効な検査です。撮影は、狭いトンネルの中でおこない、大きな音がしますが、ヘッドホン等を装着し、音を軽減できるので心配ありません。CT検査と異なり、X線を使用しないため、放射線被ばくがないことも特徴です。細い血管などの小さい病変を抽出することができ、超急性期梗塞や脳腫瘍、脳動脈瘤といった疾患の発見に力を発揮します。